ガス温水浴室暖房乾燥機 カワックについて
皆さんは「ガス温水浴室暖房乾燥機・カワック」をご存じでしょうか。大阪ガスが製造している浴室暖房乾燥機で、最近の新築やリフォーム物件に導入されることも増えてきています。
実は我が家でも、新築時に“標準装備”としてカワック(ミストカワック)が付いていました。最初は「お風呂の乾燥機?正直ちょっと贅沢なオプションちゃうん?」と半信半疑。普段の入浴に本当に必要なのか、使うシーンがあるのかと疑問に思っていました。
ところが、実際に使ってみると印象は一変。雨の日の洗濯物を乾かすとき、子どもたちとのお風呂時間を快適にするとき、そして夏場の蒸し暑い浴室で“扇風機代わり”に使うとき……気がつけば生活に欠かせない存在になっていました。とくに「ミストサウナ(ミストカワックのみの機能)」や「水ミスト(ミストカワックのみの機能)」は想像以上に快適で、自宅にいながらエステや温泉に来たような気分を味わえるのです。
この記事では、実際にミストカワック(161-N822型)を毎日の暮らしで使ってみて感じたリアルな体験談を、メリット・ちょっとした不満点も含めてご紹介します。これから新築やリフォームを検討している方にとって、「ミストカワックってほんまに使えるん?」という疑問にお答えできれば幸いです。
目次
「カワック」とは、大阪ガスが製造・販売している ガス温水浴室暖房乾燥機 の名称です。関西エリアではCMなどでもよく耳にする存在ですが、実際の仕組みや特徴は意外と知られていないかもしれません。
従来の「浴室乾燥機」というイメージを超えて、 一年中、浴室を快適に保つマルチ空調機 といえるのがカワックです。
ガス温水浴室暖房乾燥機 カワックについて
ガス温水浴室暖房乾燥機 カワックについて
ガス温水浴室暖房乾燥機 カワックについて
ミストカワックを実際に使ってみて、まず面白いと感じたのが リモコンの配置と役割の違い でした。ミスト機能がついていない通常カワックは浴室外に1台のリモコンのみで操作する仕様ですが、我が家には浴室の外(脱衣所側)と浴室の中(浴槽付近)、2か所にリモコンが設置されています。ぱっと見は似ているのですが、ボタンの内容が少しずつ違います。
浴室外リモコンは、入浴の前後に使うことを前提にしたラインナップです。
たとえば入浴前に「換気」ボタンを押して湿気を逃がしたり、入浴後に「乾燥」ボタンを押して浴室全体をしっかり乾かしたりと、浴室管理に役立ちます。蓋を開けると風向や温度の設定ができるようになっています。
一方で浴室内リモコンは、実際に入浴しているときに快適さを調整できるようになっています。
こちらは「浴室での居心地を良くする」ための機能が中心です。のぼせたときに「水ミスト」を使ったり、夏場に「涼風」をオンにして扇風機感覚で涼んだりできるのがポイント。
実際に使ってみると、この役割分担は理にかなっていると感じました。外は“準備と後片づけ”、中は“快適性の調整”。なるほどな、と納得です。
ただ、ひとつだけ「惜しいな」と思うのは、浴室内リモコンに 換気ボタンがないこと。ときどき換気を忘れて入ってしまい、「あ、今すぐ換気したい!」と思ったときに押せないのが少し不便でした。もちろん外に出れば操作できますが、できれば内側からも換気できればもっと完璧だな、と感じています。
それでも、全体としては 使う場面ごとに機能を最適化した設計 になっており、慣れてくると「外=管理、中=快適性」と自然に役割を分けて使うようになりました。日常的に触ることで、自分なりの使い方のスタイルもできてきます。
ミストカワックの魅力は、やはり多彩な機能を“実際に生活の中でどう使えるか”にあります。我が家でも一つひとつ試してみた結果、それぞれにハッキリとした出番がありました。ここでは体験した順番に、リアルな感想をお伝えします。
初めてボタンを押したときは、正直「ほんまにサウナみたいになるん?」と疑っていました。スイッチを入れると1分ほどでミストが噴射し、浴室がサウナ状態に。驚いたのはその本格感で、浴槽に座っていると2分ほどで汗が流れるほど。
温泉のサウナと比べても「自宅でここまで?」と思えるレベルで、わざわざ外出しなくてもリフレッシュできるのは大きな魅力です。風向を調整すれば浴槽の外でも直撃できるので、気分に合わせて楽しめるのもポイント。
夏場の入浴で一番重宝しているのがこの機能。のぼせたときに浴槽内で水ミストを浴びると、30秒でスッキリ。冷水シャワーのような強烈さはなく、優しい霧状の水なので子どもたちにも大好評でした。
浴槽の外でも軽く水浴びができる感覚で、のぼせやすい方には特におすすめです。個人的には、真夏の暑さで汗をかきながら入浴するときの“救世主”だと感じています。
「涼風」機能は、まさに浴室用の扇風機。換気を回していても「まだ蒸し暑いな」と感じるときにスイッチを入れると、ほんのり風が当たって気持ちが良いんです。夏のお風呂はのぼせやすいので、この涼風をプラスするだけで快適さが段違い。今の時期(夏場)は特に、ほぼ毎日のように使っています。
これは冬のシーズンにこそ本領発揮する機能。まだ夏なので試せていませんが、浴室全体をあらかじめ温められるのは間違いなく快適だろうと期待しています。特に高齢の家族がいる家庭では、ヒートショック対策として大きな安心材料になるはず。正直「冬が待ち遠しい」と思わせてくれるほど楽しみにしています。
入浴後の浴室はどうしても水滴が残ります。換気だけでは追いつかないときでも、乾燥機能を使えばしっかり水分を飛ばしてくれるので、カビ防止に大活躍。また、外干しできない衣類を浴室に干すときにも重宝します。雨の日や花粉の季節には、この乾燥機能が欠かせません。
ミストカワックには予約機能や遠隔操作機能も搭載されています。我が家ではまだ活用していませんが、次に試してみたい機能の一つ。タイマーを設定して帰宅時に浴室が暖まっていたら…と思うと、ちょっとワクワクします。
実際に一通り使ってみて感じたのは、「どの機能も“出番がある”」ということ。最初は「贅沢なオプションかな?」と思っていたのに、気づけば毎日の暮らしに欠かせない存在になっていました。
ミストカワックを導入してから感じたのは、「お風呂の時間や家事がこんなに変わるんや」ということ。機能ごとのレビューでも触れましたが、実際の暮らしの中でどんな場面に役立っているのかを整理してみます。
関西の梅雨や台風シーズンは特に洗濯物が乾かずに困ります。以前は部屋干しで部屋中がジメジメしていましたが、今では浴室に干してカワックの乾燥機能をオン。
「浴室が乾燥室に変わる」というのは、想像以上に生活をラクにしてくれます。
真夏の浴室は、入浴前からすでに蒸し風呂状態。そこで活躍するのが 涼風と水ミスト です。
夏こそ「ミストカワックがあってよかった!」と思える瞬間が多いです。
まだ夏なので未体験ですが、冬の浴室はどうしても冷え込みます。暖房機能で事前に浴室を温めれば、寒さでブルッと震えることもなくなるはず。特に高齢の家族にとっては命に関わる「ヒートショック」の予防になるので、この冬は本格的に活躍させる予定です。
お風呂掃除で一番厄介なのがカビ。ミストカワックの乾燥機能を使えば水滴をしっかり飛ばしてくれるので、カビやぬめりの発生をグッと抑えられます。
結果的に掃除の回数が減り、我が家では「お風呂掃除がラクになった」と家族全員が実感しています。
まだ我が家では本格的に使う場面はありませんが、介護をされている方には ミストサウナ が大きな助けになると思います。浴槽に入らなくても身体を温められるため、介助する人の負担も軽減。お年寄りや体力のない方にとって、自宅で気軽に“安全な入浴”ができるのは大きな魅力です。
このように、ミストカワックは単なる「浴室乾燥機」ではなく、暮らしを守り、快適にする多機能家電 だと実感しています。毎日のちょっとした不便や負担を取り除いてくれるので、「あると便利」どころか「ないと困る」存在になっているのです。
浴室乾燥機には「電気式」と「ガス温水式」の2種類があります。見た目は似ていますが、実際に使ってみると性能やコストに大きな差があることがわかります。ここでは、私が感じた体感と、一般的なデータを合わせて比較してみます。
ガスは立ち上がりが早く、一気に温風を送り出すため、乾燥時間は電気式の 半分以下。
実際に我が家でも「え、もう乾いてるやん!」と驚くことが多いです。忙しい共働き世帯や子育て世帯にとって、この時間短縮は大きなメリット。
一回あたりのコストで見ても、ガス式はかなり割安。乾燥機を日常的に使う家庭なら、長期的に見て ガス式の方が断然お得 です。
もちろん、原燃料費の変動によってはガス代が高くなる時期もあります。ただ、それを差し引いても「速さ」と「仕上がりの良さ」という体感的なメリットは大きく、我が家では「ガス式で良かった」と心から思っています。
電気式にも「初期費用が安い」というメリットはありますが、日常的に乾燥機能を使う家庭にとっては ガス温水式のカワックが圧倒的に実用的。特に共働きや子育て世帯、梅雨や冬場に洗濯物が多い家庭では、その価値を強く感じられるはずです。
新築時に「標準装備」として付いていたカワック。最初は「ちょっと贅沢なオプションかな?」と思っていましたが、実際に使ってみるとその便利さに驚きました。
どの機能も「使う場面がしっかりある」のが、ミストカワックの大きな魅力です。気がつけば我が家では、ほぼ毎日どれかの機能を使っており、なくてはならない存在になっています。
また、電気式と比べて 乾燥時間は短く、ランニングコストも安い というのも実際に体感して大きなメリットだと感じました。
「ミストカワックってほんまに使えるん?」と疑問に思っていた以前の自分に伝えたいのは、
「これは贅沢品やなくて、生活必需品やで」 ということ。
これから新築やリフォームを検討している方にこそ、自信を持っておすすめできます。
そして、ミストカワックの設置や交換にはガス工事の資格が必要ですが、そこはご安心ください。ミヨシテックには有資格者が多数在籍しており、設置からアフターサポートまで一貫して対応可能です。
「自宅のお風呂をもっと快適にしたい」
「ミストカワックの導入や交換を検討したい」
そう思われた方は、ぜひミヨシテックへお気軽にご相談ください。
ガス温水浴室暖房乾燥機 カワックについて
ガス温水浴室暖房乾燥機 カワックについて
ガス温水浴室暖房乾燥機 カワックについて